Diary
12月1日は、入社日。 誕生日や入籍や結婚記念日よりは地味ではあるけれども、自分自身にとってはひとつの節目でもあります。 退職エントリ、○○にジョインしましたエントリなど沢山ある中で、就業年数ひとつ年をとりました、みたいなのは地味ではあるけれども…
新しい夏がやってくる そして新しいいろいろのことを僕は知ってゆく 美しいこと みにくいこと 僕を元気づけてくれるようなこと 僕をかなしくするようなこと そして僕は質問する いったい何だろう いったい何故だろう いったいどうするべきなのだろうと しか…
このところ、シューベルトのピアノ・ソナタを聴きだして、図書館で借りたものや別の演奏家のものと聴いてみたりしていましたが、シフが今年来日公演でシューベルトの晩年のソナタを休憩なしで演奏(もっと早く知っていれば・・・!)というのも知り、まとま…
たとえば。 前処理:浴槽内お湯のセッティング、シャンプー・ボディーソープの準備、足ふきタオルの準備、拭くタオルの準備、子どもたちの着替え準備 本処理:子どもたちの服を脱がせる(もしくは本人たちに脱いでもらう)、裏返しになった服を元に戻す、洗…
例年より天気が悪い日もあり、お花見期間が長引いたものの狙ったように花見ができませんでしたが、気がつけば銀杏が若葉を日に日に増やしていました。 銀杏を見ると、研究室でイチョウから蛋白質を精製するために先輩の手伝いで採集に行ったことを思い出しま…
Chilli parlar 9と、FACTORYのごはん。食べたらまたがんばろう、と思えるチリやスープやパン。 雑誌見ていて、行ってみたいなというお店を気に留めることがほぼなくなった。雑誌には、表参道、銀座、中目黒、…見目美しい店内や料理や新奇性があったりするお…
二人姉弟の保育園生活がほんとうに終わりました。卒園式は3月中旬でしたが、31日まで通うのでやはり最終日は何とも言えない気持ちに。 その数日前に保育参加をしてきました。朝クラスに入ったら自分の子よりも、年少さんたち4人に囲まれ抱きつかれ、おせんべ…
とある割烹の入り口の花、菊が必ず入っているのだけど、桜と百合との組み合わせ。
冷たい空気と冬の陽射しをよい方にとらえて、昼休みに歩く。簡単な気分の転換。温かいスープも目当てに。
シューベルト 即興曲D.935この曲のこの章の主題は、幼稚園(キリスト教系)に通っていたときに、お祈りの前に目をつむって手を組んでいたときに先生がピアノで弾いてくれていた曲だったと記憶。2年保育だったけれど、鳩の園章のバッジも、中庭にあった大き…
鈴木祥子さんのライブから、DSD音源が発表されてせっかくなのでDSDで聴いたのですが、そのうちの1曲にモーツァルトのトルコ行進曲の演奏が入っていた。軽やかに、そして、爪のあたる音も、ペダルもクリアに聞こえてきてて、最後の笑い声もライブらしくてよ…
先日、昼休みに未来食堂へ行ってきました。徒歩で行ける距離にあったなんて。食事はとても美味しくて、つい、おひつの干貝柱のご飯も同僚とおかわりするくらいでした(笑)。 そんなメニューに含まれていた秋おでんにつられて、家でも安納芋(ひとつは焼き芋…
義実家でのきゅうり。 子どもたちが祖父母たちと遊んでる時、庭で写真を何気なく撮っていた中、何気なく撮れることも気分転換に。 朝顔でも他の植物でもそうですが、つるって、知らない間に伸びて、捻れて、巻き付いてる。いつのまに。 いつのまに、子どもた…
僕は昔からそれを「サマー・コンプレックス」と呼んでいるのですが、夏を強く感じさせるものを見るたびに憂鬱になるという人が結構おりまして、その人たちがいうには「自分は『正しい夏』を送ったことがないから」憂鬱なのだそうです。彼らの使う「正しい夏…
入社も年齢も同じ、子育て真っ最中でもある同僚が産休に入った。3人目。2人目の時は同じ年・月の出産だったのでほぼ同時に産休に入り、そして復職も同じくらいだった。復職間近の3.11を自宅で乳幼児と迎え、果たして復職したとして、どうなっていくんだろ…
FACTORYのタルティーヌとスープ。 ときどき、おいしいスープとパンが食べたいときにいくところ。 近くの濠では蓮の葉が随分と茂っていて、ふつふつと咲くのも間近だろう。 クチナシもひっそりまだ咲いていた。 蓮は上野公園も見頃かな。 今年は薔薇の庭園も…
たぶん、子どもたちが作ったものすべてを残していたら、家は大変なことになるだろう。すでに収拾つかない箱なんかもあるわけですが。登園してごそごそとロッカー内の作品箱から取り出して私にくれた、このことり。男子も女子も折り紙が楽しい時期はあるんだ…
収支、といっても、金銭のことではなく。 朝の子どもたち、夜の子どもたち。それに自分。 感情も、出来事も、体調も、誰も一定のわけ、ない。 いつも穏やかニコニコしていられる母親ではないのは自覚している。 朝から叱ってしまうこともあり、思わぬことで…
ピアノを自分が習っている時には(当時)意識に留まったかどうか、記憶は定かではないけれども、「譜を読む」ということを今目の前の子どもが苦手としている姿を目の当たりにして、考えることがこのところある。彼女にとっては「譜を読む」の範疇はまだまだ…
もっぱら、Eテレ0655 & 2355を見ている(朝はオンタイム、夜は録画してる)のですが、夏の間流れていた「プカプカたこ」に出てくる、タコノキについて。 今年の夏の旅先でも、子どもたちが「タコノキだーー」と発見。 wikipediaで見ますと、「葉は細長く1mほ…
先日、自分のために病院へ行ったのですが、待合中に「コウノドリ」1巻を読んでいました。 (もう1冊はテルマエ・ロマエ。) 折しも、そばには産婦人科と小児科(午後の診察だったのでがらんとしてたけれど、数人の妊婦さんや新生児をだっこした女性など)…
ブログをとんと書かなくなってしまいました。 やっぱりPCをひらかなくなった、というのが一番大きいですし、 facebookは実生活に近い話を話してもOKな対象に載せる、ということでこのブログとの線引きを考えるようになったのも確か。 iPad miniを自宅で使う…
せっかく子どもたちを自転車に乗せて広い公園に来たけれど、ふたりとも寝てしまってたので大人だけで凧揚げ風景を眺めてた。 陽の光だけはやさしくて、座席に眠りこけてるふたりの寝顔をみつつ、空を見上げ。 でも凧を来年は持ってきて一緒に揚げてみたいな。
7月の最初の週ですが、台東区の合羽橋を中心に行われる「下町七夕まつり」に行ってきました。ここ数年何度か行っているのですが、大賑わいです。 土曜日は子どもたちなどパレードもあったりして往来もなかなか大変(次の日は次の日でイベント目白押しだった…
この楽曲集は思い出の歌。 元々、谷川俊太郎さんの「二十億光年の孤独」をはじめとした5つの詩に木下牧子さんが作曲をしたものです。どれも好きで、「春」「ネロ」は特に好き。 歌うことでことばとは、ことばを音にのせるってということを沢山感じさせてく…
日本橋高島屋のディスプレイ。 越前和紙の杉原商店による和紙を間近で見られるのは嬉しい。 あっという間に年末になりました。 大地震があったのは育児休暇終盤。会社へも復職の打ち合わせに行く日を目前にしていた矢先でした。 仕事に復職してからは予想し…
神保町のオッカランというお店にて。 ココナッツの殻だそうです。穴は人が開けたのではなく、自然なものだそう。 すわりがよければ物を入れておけそうですが、光が差したときの影が面白いです。 秋の木の実でも入れときたいけど、暫定的にニンニクが入ってま…
さくらしんまち保育園の給食レシピ という本を知り、読んでみたくなって図書館で予約して取り寄せました。 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~(実は読んだことないので恐縮ですが・・・)のコンセプトと近いものがありますね。 この本は、実…
あの地震発生から2週間以上が過ぎました。過ぎた、といっても特に被災に遭われた方、町、にとってはそれ以上に今が重く辛く現実と向き合っていることだと察します。 少なからず、今の場所にいても様々な不安は拭えません。それでも季節は移ろい、太陽のいる…
オフィス近くの開業医さん兼自宅の門。 椿が満開。 門にも点々と。 椿といえば大島に行った時が懐かしい。フェリーで行った頃は寒く、家族で知り合いの方を訪ねたときに、ストーブにあたりながら牛乳せんべいをいただいた。 また行ってみたいな。 椿は黒みが…